WEKO3
アイテム
表層的情報とN近傍ブロック化手法による日本語長文の骨格構造解析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13819
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13819a9100568-9e60-44a7-a9dd-d8bf9cd5bc4a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 表層的情報とN近傍ブロック化手法による日本語長文の骨格構造解析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Skeletal Syntactic Analysis of a Long Japanese Sentence Based on Surface Information and N Neighborhood Blocking Technique | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 自然言語処理 | |||||||
著者所属 | ||||||||
岐阜大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岐阜大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Gifu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Gifu University | ||||||||
著者名 |
兵藤安昭
× 兵藤安昭
|
|||||||
著者名(英) |
Yasuaki, Hyodo
× Yasuaki, Hyodo
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 日本語の構文解析では、格構造など意昧情報を用いた処理が広く行われている。しかし、大規模なテキストベースに対して解析を行うためには、広範な領域を覆うことができる精密な意味情報が必要となり、現実的には容易ではない。特に長い文の解析は困難である。本諭文は、意昧情報を用いずに解析を行う方法を提案するものであり、長文に対する解析実験によって、その有効性を示す。これまでにも、意味情報を用いないで、表層的情報のみを用いた解析方法が提案されている。これらの方法では、係り可能な文節のうち最近接文節を優先するという原則と、それに対する例外規則を用いて文節の係り先を決定して、完全な構文解析木を求めることを追究している。本論文では、N(=3)ブロック内での係り可能性の組合せにより係り先を決定する(ブロック化する)という原則と、それに伴うブロック化のアルゴリズムを提案し、これによって日本語長文に対して高精度な骨格構造解析ができることを示す。骨格構造とは、意味に立ち入らなければ解析できない部分は曖昧なブロックとしてそのまま残し、文全体の構造を把握するものである。新聞記事を対象に実験を行ったところ、約94%の文に対して正しく解析された。また、80文字以上の文では、曖昧なブロックとして平均1.3個、並列構造を構成する可能性がある文節は平均2.2個含まれ、それ以外の文節については、係り先が特定されている。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 36, 号 9, p. 2091-2101, 発行日 1995-09-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |