WEKO3
-
RootNode
アイテム
格パターン分析に基づく動詞の語彙知識獲得
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13774
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/137741f5b256e-fc1a-494c-928e-62c7b9189d37
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1995 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-11-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 格パターン分析に基づく動詞の語彙知識獲得 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Lexical Knowledge Acquisition for Japanese Verbs Based on Surface Case Pattern Analysis | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 人工知能 | |||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Advanced Institute of Science and Technology, Nara | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Advanced Institute of Science and Technology, Nara | ||||||||
著者名 |
大石, 亨
松本, 裕治
× 大石, 亨 松本, 裕治
|
|||||||
著者名(英) |
Akira, Oishi
Yuji, Matsumoto
× Akira, Oishi Yuji, Matsumoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 動詞がある事象を表すために、論理的に最低限必要な名詞との関係を「格」という。格構造(case frame)は、自然言語処理をはじめとする人工知能分野において、文の意味を表示するために、必要不可欠なものとして取り扱われてきた。特に、意味主導型の言語である日本語文の解析では、動詞とそのとりうる格との意味的関係を表示する深層格(deepcase)が重要な役割を果たしている。しかし、格関係の分析は意味的な問題であるだけに、どうしても個別的かつ主観的にならざるをえない。本論文では、文の表層に現れる格助詞およびそれと置換されうる語旬のバターンに基づいて動詞を細かく分類し、この分類に基づいて、動詞の語彙知識を獲得する手法(格バターン分析法)を提案する。この手法を用いることにより、意味的な情報を客観的にしかも類型化して取り扱うことができる。この手法を解析済みコーパスから得られた共起情報に適用して行った深層格獲得実験の結果と評価、ならびに、実験を通して得られた格バターンの組合せから動詞の意味構造(semantic structure)を抽出する方法について述べる。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 36, 号 11, p. 2597-2610, 発行日 1995-11-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |