WEKO3
アイテム
ハイパクロスバ・ネットワークにおけるVirtual Channelの動的選択による適応ルーティング
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13622
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/136229618c6e0-8f2f-4c3c-9df6-b2742ebefaf5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1996 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ハイパクロスバ・ネットワークにおけるVirtual Channelの動的選択による適応ルーティング | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Adaptive Routing by Dynamic Selection of Virtual Channels on Hyper - Crossbar Network | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:並列処理 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 相互結合網 | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社日立製作所汎用コンピュータ事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学電子・情報工学系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学電子・情報工学系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
General Purpose Computer Division, Hitachi Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science, University of Electro Communications | ||||||||
著者名 |
曽根, 猛
× 曽根, 猛
|
|||||||
著者名(英) |
Takeshi, Sone
× Takeshi, Sone
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では 並列計算機用ネットワーバにおけるルーティング手法が virtual channelの使用方法と経路決定のアルゴリズムにより 一般的に4種類に分類できることを示す.そして それら4種類のルーティング手法を超並列計算機向きのプロセッサ間ネットワークのひとつであるハイパクロスバ・ネットワークに適用する手法を提案し その転送性能を計算機シミュレーションにより評価する.ハイパクロスバ・ネットワークにおいて これまでに提案されている適応ルーティングはvirtual channelの使用方法が静的に決定されており それらが必ずしも有効に使われていなかった.本論文において 同ネットワークへのvirtual channelの使用方法を動的に決定する適応ルーティングの導入を提案する.評価は 転送先がランダムに決定される場合と転送先に偏りが存在する場合を対象とした.その結果 virtual channelの使用方法を動的に決定する適応ルーティングは 単純な固定ルーティングに比べて メッセージの転送先がランダムに決定される転送では約46% メッセージの転送先に偏りが存在する場合では 約2倍の性能向上が確認された. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we show that routing schemes on inter-processor communicating network can be classified into four types depending on the usage of virtual channel and routing algorithm. We evaluate the performance of these routing schemes on Hyper-Crossbar Network by computer simulation, which is an inter-processor communicating network for massively parallel processing systems. In the adaptive routing scheme on Hyper-Crossbar Network proposed so far, virtual channels were selected deterministicly, then the usage of virtual channels was not so effective. In this paper, we propose dynamic virtual channel selection schemes on that network. We evaluated various routing schemes on both uniform and nonuniform data transfer patterns. On uniform data transfer pattern, it is confirmed that adaptive routing with dynamic virtual channel selection improves the network performance about 46% compared with the simple routing scheme. On nonuniform data transfer pattern, it is also confirmed that adaptive routing with dynamic virtual channel selection achieved twice of data transfer throughput compared with the simple routing scheme. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 37, 号 7, p. 1409-1418, 発行日 1996-07-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |