WEKO3
アイテム
データ圧縮機能を持つタイムクリティカル通信プロトコルの提案と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13531
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/135313f528e38-48bf-4aea-8ee3-df264f446794
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1996 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | データ圧縮機能を持つタイムクリティカル通信プロトコルの提案と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Proposal and Evaluation of Time Critical Communication Protocol with Data Compression | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 通信プロトコル | |||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機情報ネットワーク株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
日本大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mitsubishi Electric Information Network Corp. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Nihon University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corp. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corp. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corp. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corp. | ||||||||
著者名 |
井手口, 哲夫
× 井手口, 哲夫
|
|||||||
著者名(英) |
Tetsuo, Ideguchi
× Tetsuo, Ideguchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | プラント制御やFAといった制御通信分野においては高速性だけでなく指定された時間(タイムウィンドウ)内にデータを転送すること(タイムクリティカル性)が要求される. 従来FDDIなどで用いられているTimed Token Protocolでは 入力トラヒックが過剰に増大した場合などにはタイムクリティカル性を保証できなかった. この問題を解決するため筆者らは以前 このTimed Token Protocolを改良したタイムクリティカル通信プロトコルを提案した. 今回 タイムクリティカル通信の性能を向上させるため タイムクリティカル通信プロトコルを改良した データ圧縮によりネット・ワークのトラヒック量を抑制するようプロトコルを提案する. 本論文では 提案プロトコルの記述を与えるとともに 性能特性を明らかにするため各種条件でシミュレーションを実施し その有効性を確認する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In control communications such as industrial plant control and FA (factory automation), it is required not only high speed communication but also completion of data transmission within a specified time (time criticality). Timed Token Protocol which is used by FDDI (Fiber Distributed Data Interface), can not guarantee time criticality when a network is overloaded. To solve it, we proposed Time Critical Communication Protocol. In this paper, we introduce a modification to its protocol which uses data compression to restrict data traffic. This paper describes Time Critical Communication Protocol with data compression, and evaluates it by simulations under various conditions. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 37, 号 12, p. 2408-2418, 発行日 1996-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |