WEKO3
アイテム
物理的モデルに基づくひび割れパターンの発生
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13515
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1351551b03bd9-ece9-418e-bd09-667679465f24
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1996 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 物理的モデルに基づくひび割れパターンの発生 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Generation of Crack Patterns Based on a Physical Model | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | コンピュータグラフィクス | |||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学情報工学系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学情報工学系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学情報工学系 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Computer Sciences, Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Computer Sciences, Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Computer Sciences, Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者名 |
広田, 光一
× 広田, 光一
|
|||||||
著者名(英) |
Koichi, Hirota
× Koichi, Hirota
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ひび割れは 自然物・人工物を問わず その破壊の過程で生じる最も一般的な現象のひとつである. 本研究では ひび割れのパターンを力学的なシミュレーションにより発生させることを目的とする. ここでは 小ひび割れ現象のモデル化に バネ-マスによるメッシュモデルを応用した. ひび割れは 対象を構成する微小領域の結合が破断することで発生すると考えられる. このモデルでは 対象を微小領域の集合と見なし この微小領域はノードで代表され 微小領域間の結合力がノードをつなぐバネで表現されるものとした. ひび割れの進展は 一般には物体全体の形状や状態と切り離すことのできない現象であるが 本研究では 表面部分のみに注目したモデル化を試みた. すなわち ひび割れの発生する表層とひび割れの到達しない深層とを仮定し 両者の相対的な滑りにより表面での応力が発生しひび割れを生じる. このようなモデルに基づくシミュレーシヨンにより ひび割れのパターンが発生でき また 物理的特性を変化させることで これに応じたパターンが生成されることを示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The appearance of cracks is a common phenomenon in the process of the destruction of both natural and artificial objects. In this paper, we will discuss our approach to simulating this phenomenon and generating realistic crack patterns on the basis of a physical model. The simulation model that w6 propose consists of nodes that represent infinitesimal volume elements on the surface of an object and springs that represent the effects of the physical connection between these elements. The fragmentation of the material is expressed by the cutting of springs. As a simple example, we applied this model to the drying process of some-thing like mud, and confirmed that it is capable of generating cracks similar to real ones, and that the generated pattern can be varied by changing the model parameters. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 37, 号 12, p. 2235-2242, 発行日 1996-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |