WEKO3
アイテム
汎用論証支援システムEUODHILOS - IIの設計と実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13492
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/134923b1027bb-e1f6-4358-b589-372733b3001a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-01-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 汎用論証支援システムEUODHILOS - IIの設計と実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design and Implementation of General Reasoning Assistant System EUODHILOS - II | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 人工知能 | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社富士通研究所パーソナルシステム研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
新潟大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社富士通研究所パーソナルシステム研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Personal Systems Lab., Fujitsu Lab. Ltd | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Engineering, Niigata University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Personal Systems Lab., Fujitsu Lab. Ltd | ||||||||
著者名 |
大谷, 武
× 大谷, 武
|
|||||||
著者名(英) |
Takeshi, Ohtani
× Takeshi, Ohtani
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | EUODHILOS-IIは PSI/SIMPOS上に実現されたBUODHILOSの可搬性と利用可能性を高めるために GNU Emacs上に新たに作られた汎用の論証支援システムである.この論文では まずEUODHIILOS-IIを広く普及しているGNU Emacs上に設計実現する際に問題となった諸点を議論する.次いで EUODHILOS-IIの主要な構成要素である論理系定義 証明構築 証明指向のインタフェースに含まれる特徴的な仕様設計と実現方法について述べる.最後に EUODHILOS-IIの利点をまとめ 設計思想が類似している他のシステムとの比較を与える. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | EUODHILOS-II is a general reasoning assistant system for various logics built on top of GNU Emacs, aiming at highly portable and widely usable version of EUODHILOS built on PSI/SIMPOS. This paper first argues about the issues which raised in designing and implementing EUODHILOS-II on the widely prevailing platform GNU Emacs. Then, we describe the specification and the implementation methods of unique features in logic definition, proof construction and reasoning-oriented interface which are the main components of EUODUILOS-II. The paper concludes with discussing some advantages of EUODHJLOS-II and comparing it with other systems which have the similar design principle. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 38, 号 1, p. 9-22, 発行日 1997-01-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |