WEKO3
アイテム
処理完了時限をもつマイクロプロセッサシステムの信頼性評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13489
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1348937f34944-9f49-4720-a2ac-dcf50e9b503c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-02-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 処理完了時限をもつマイクロプロセッサシステムの信頼性評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Reliability Evaluations of a Microprocessor System with Limit Processing Time | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 信頼性 | |||||||
著者所属 | ||||||||
愛知学泉大学経営学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
愛知工業大学経営工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
愛知工業大学経営工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Business Management, Aichi Gakusen University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Industrial Engineering, Aichi Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Industrial Engineering, Aichi Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
今泉, 充啓
× 今泉, 充啓
|
|||||||
著者名(英) |
Mitsuhiro, Imaizumi
× Mitsuhiro, Imaizumi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年 半導体集積回路技術の著しい進展にともなって マイクロプロセッサの利用範囲が拡大かつ多様化しており その高信頼化の必要性が高まってきている.マイクロプロセッサは使用環境の悪化やノイズの影響 ハードウェア障害 またはプログラムバグ等によって しばしば異常状態になる.このため高信頼性が要求されるマイクロプロセッサシステムには これらの異常を確実に検出する機能が必要である.実際 簡単かつ小規模な副プロセッサであるウォッチドッグプロセッサが利用されている.ここでは マイクロプロセッサとウォッチドッグフロセッサで構成されるN個のマイクロプロセッサユニットをもつシステムを考え マイクロプロセッサにある確率分布に従って異常状態が発生すると仮定した信頼性モデルを設定する.マイクロプロセッサユニットはマイクロプロセッサとウォッチドッグプロセッサで構成され 処理完了時限Tまでに1単位以上の処理が実行できなければ予備ユニットに切り替わる.そのとき システムが動作障害に至るまでの平均時間とマイクロプロセッサの正常な処理回数を解析的に導出する.さらに これらの結果を用いてコスト/有効性を表す評価尺度を定義し それを最小にする最適なマイクロプロセッサユニットの個数を議論する.最後に 数値例を与え 種々の考察と評価を行う. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A large number of a microprocessor have been widely used in many practical fields and the demand for improvement of its reliability has increased. A watchdog processor is a small and simple coprocessor that detects errors by monitoring the behavior of a microprocessor, i.e., it detects a large number of errors by monitoring the control flow and memory access behavior. However, it is impossible to detect any errors. Therefore, it would be necessary to develop a watchdog processor with more advanced capabilities and to improve the reliability of the whole system including a microprocessor. This paper considers reliability problems of a system with N microprocessor units where each microprocessor unit consists of microprocessor and watchdog processor. If the operating unit cannot finish one processing by errors until limit time, it changes to one of standby units. The mean time and the expected number of processings until system failure are obtained. Using these results, the cost effectiveness is derived and an optimal number of microprocessors which minimize it is discussed analytically. Finally, numerical examples are given under suitable conditions. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 38, 号 2, p. 370-376, 発行日 1997-02-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |