WEKO3
アイテム
電子掲示板システムにおける対話構造の可視化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/132860
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/132860905bd09a-edfe-479b-9ca8-04df3e340501
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-09-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 電子掲示板システムにおける対話構造の可視化 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Visualization of Dialogue in Electric Bulletin Board | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
NECヒューマンメディア研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NECヒューマンメディア研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NECヒューマンメディア研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Human Media Research Laboratories, NEC Corporation | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Human Media Research Laboratories, NEC Corporation | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Human Media Research Laboratories, NEC Corporation | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 我々は、コンピュータを介した人と人とのコミュニケーションにおいて、対話中にシステム利用者に知的な刺激を与えることにより、利用者間のコミュニケーションを円滑、活性化するシステムの構築を目標としている。議論状態の可視化[1]や認識[2]を目的とした研究があるが、今回提案するシステムでは、各ユーザの注目している話題に合わせて対話状態の表示を更新する。コンピュータを介したコミュニケーション手段には、メールやニュース、チャットなど多くのアプリケーションがあるが、記事や発言に対して多くのフォローが付き、話題構造が複雑になるにつれ、ユーザが話題の流れを把握することが困難になる。ニュースや、電子掲示板などでは、記事のフォロー関係をインデントし木構造として表現することが多いが、分岐が増えたり木構造が大きくなりすぎるとユーザが話題の流れを把握することが困難になる。電子メールでは、Subject: やMessage-Id:、引用などを利用しフォロー関係を表現することが多く、話題内容の把握は引用とユーザの記憶に頼らなければならない。チャットシステムでは、リアルタイムでのやり取りということもあり、どの発言に対するフォローかを示す手段は提供されない場合が多く、ユーザが文脈からフォロー関係を判断しなければならない。ユーザが関心を持つ話題に関し、フォロー関係をわかりやすく、一覧性よく表示することができれば、ユーザの記憶や判断の負担を減らすことができる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第55回, 号 インタフェース, p. 135-136, 発行日 1997-09-24 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |