WEKO3
アイテム
LSIデザインルールチェックにおける機能分割法と領域分割法の相補的複合並列化手法の優位範囲の測定
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13259
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/132599057e93d-1a52-44b9-92ab-a4e0d94733be
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | LSIデザインルールチェックにおける機能分割法と領域分割法の相補的複合並列化手法の優位範囲の測定 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Dominant Scope of the Compound Method of Function Partitioning and Area Partitioning in LSI Design Rule Check | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 並列処理アーキテクチャ | |||||||
著者所属 | ||||||||
熊本電波高専情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学工学部/現在,バイオニア株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information, Kumamoto National College of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Kyoto University/Presently with Pioneer Company Limited | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||||
著者名 |
上坂, 達生
× 上坂, 達生
|
|||||||
著者名(英) |
Tatsuo, Uesaka
× Tatsuo, Uesaka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | LSIデザインルールチェック(以下,DRC)は設計ルールとレイアウトパターンをつき合わせて検証するものである.DRCを並列化する基本的な方法は2種類が知られており,それぞれ機能分割法,領域分割法と呼ばれている.LSIはトランジスタ等の素子と配線の集合体でレイアウトパターンデータはこれを多数の図形で記述している.これを検証する手段として設計ルールを記述したものはルールズファイルと呼ばれる.DRCのために実用されているルールズファイルの中には素子と配線に関してレイアウトパターンデータと相補的直交関係にあるものがある(以下,これを直交型ルールズファイルと呼ぶ).また特定の考え方により意識的に直交型ルールズファイルをつくることができる.この論文は直交型ルールズファイルを用いたDRCの並列化において,直交性と上述の2種類の分割法を組み合わせた並列化手法(すなわち新しい分割方法および処理手順)について述べ,またDRCの高速化について本並列化手法が従来並列化手法より優位にある範囲をシミュレーション実験により測定した結果について述べたものである. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In order to parallelize design rule check,the schemes,the function-partition and the areapartition,are always used.The design rules for checks are described in a what is called rule's file.Some of the current rule's files are reciprocal and orthogonal to the layout pattern data regard to elements and wirings.(We call them orthogonal rule's files.)We got an another parallelization scheme with combining orthogonality to those two schemes.This report describes about a dominant scope of the compound method of function partitioning and area partitioning in LSI design rule checks. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 38, 号 12, p. 2588-2598, 発行日 1997-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |