WEKO3
アイテム
データ流通プラットフォームシステム:DB ? STREAM
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13256
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13256adb0a234-f051-422c-a3e6-ff81df9dd139
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | データ流通プラットフォームシステム:DB ? STREAM | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Data Delivery Platform System : DB - STREAM | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | データベース | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTソフトウェア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT OCN事業部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT法人営業本部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Information Systems and Communications Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Software Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT OCN Service Division | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Business Communications Headquarters | ||||||||
著者名 |
池田, 哲夫
× 池田, 哲夫
|
|||||||
著者名(英) |
Tetsuo, Ikeda
× Tetsuo, Ikeda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 多くの企業において,同一データが複数のデータベースに重複して投入・格納され,投入稼働の重複,投入漏れ/投入誤りの発生などの問題が生じている.この問題に対し,重複したデータのうち1つのデータの更新に基づき,他の重複データを自動更新するシステム(データ流通システム)を,既存のデータベース処理とは別のものとして付加することによって解決する現実的な方法がある.このようなデータ流通システムを個別にプログラム開発すると,開発期間・開発稼働の増大や流通先の追加などの拡張性に乏しいという問題が生じる.筆者らは,様々な形態のデータ流通システムを簡易に構築できるようにする汎用的なデータ流通プラットフォームを確立することを目的に,(1)データ流通処理モデル,ならびに(2)これに沿ったデータ流通プラットフォームを提案する.データ流通処理モデルでは,データベースのデータの整合性を保証するために流通ユニットと呼ぶ流通データの単位を導入し,様々なデータ異種性を解決するデータ変換機能を明確化した.さらに,流通に必要な機能をソフトウェア部品として備え,流通の動作記述を行う高水準仕様記述言語を有するデータ流通プラットフォームを提案した.試作したデータ流通のプラットフォームDB?STREAMを実際のデータ流通システムに適用し,大幅な開発稼働の削減効果を確認し,上記のデータ流通処理モデルおよびこれに沿ったデータ流通プラットフォームの有効性を確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently,many companies have been plagued by redundant data entry and storage in different databases(called the redundant data problem).To address this problem,a practical solution was devised which adds to existing database systems,a data delivery system that automatically updates data from a source database to other databases.However,if this kind of data delivery system is developed individually,problems will arise such as increases in development time and overhead,and increased difficulty in system expansion such as adding a target database system.Aiming to create a common delivery platform that would facilitate construction of various data delivery systems,we propose a data delivery processing model and its corresponding data delivery platform.In the proposed data dilivery processing model,a new concept is introduced called the delivery unit which ensures data integrity,and a precise definition of a family of data transformation functions is given.Furthermore,the proposed data delivery platformhas a powerful set of software modules and a high-level system specification language for specifying data delivery system behavior to facilitate user development of these systems.An experimental data delivery platform,DB-STREAM,was applied to an actual data delivery system and a decrease in the overhead for large-scale development along with the practicality of the above data delivery processing model and its corresponding data delivery platform were confirmed. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 38, 号 12, p. 2552-2565, 発行日 1997-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |