WEKO3
アイテム
記憶の階層構造のエージェントへの実装と協調の創発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/132273
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/132273e4cec08d-5492-415e-98a5-207a2d19e4a3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-09-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 記憶の階層構造のエージェントへの実装と協調の創発 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Agent with layerd memory and emergent cooperation | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京情報大学 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo University of Information Science | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 強化学習の研究では, 環境からの知覚をそのまま学習器への入力に用いることが多い。しかし, エージェントが多数存在するシステムではこの場合の数が膨大になり, 学習が困難になる。なんらかの一般化が必要であるが, これを設計者がアプリオリに行う研究が多い。環境の変化にも耐えうる柔軟なシステムの作成のためには, これをエージェント自らがやるべきにもかかわらず, その試みは少ない。そこで, 記憶に階層構造をつくり, 学習の進捗や環境の変化にあわせて動的に再構築させるしくみを「知覚」から「学習器への入力」の間にいれ, 知覚の一般化をさせた。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第55回, 号 人工知能と認知科学, p. 428-429, 発行日 1997-09-24 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |