WEKO3
アイテム
係り受け関係と相互情報量を用いた単語の意味獲得
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/132169
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/132169223c213c-b91e-4393-84ef-569905d3c3b5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-09-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 係り受け関係と相互情報量を用いた単語の意味獲得 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Determining Word Senses from Syntactical Relation and Mutual Information | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
電気通信大学情報工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
電気通信大学情報工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
電気通信大学情報工学科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Computer Science, The University of E1ectro-Communications | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Computer Science, The University of E1ectro-Communications | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Computer Science, The University of E1ectro-Communications | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年, 計算機の高速化, 記憶容量の大型化に伴い, 言語現象を経験的, 統計的に捉えようとする傾向にある。特に, 単語の意味的曖昧性の解消においては, 大規模コーパスから抽出した相互情報量, 機械可読の辞書やシソーラスをもとに, その文脈に沿った単語の意味を同定するという手法が主流となっている。しかし, 次々と新出単語や新出概念が現われる今日において, 既存の辞書やシソーラスに載っていない単語や概念が文脈中に現れることは, しばしば起こり得ることである。本研究では, 既存の辞書やシソーラスを使うことなく, コーパスのみから得られる情報をもとに, 文脈に沿った単語の意味を獲得する手法を提案する。例として動詞「開く」を用いて実験を行い, 得られた結果に考察を加えた。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第55回, 号 人工知能と認知科学, p. 218-219, 発行日 1997-09-24 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |