WEKO3
アイテム
ソフトウェアの分散拠点開発に対応した問題点管理システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/132051
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13205130aef33d-2428-4a3a-acf1-172d472722eb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-09-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ソフトウェアの分散拠点開発に対応した問題点管理システム | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Problem Management System for Distributed Software Development | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所システム開発研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所システム開発研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所公共情報事業部 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所公共情報事業部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Government & Public Corporation Information Systems Diviston, Hitachi, Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Government & Public Corporation Information Systems Diviston, Hitachi, Ltd. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ソフト開発プロジェクトにおけるプログラム開発工程において, 連動テスト以降で発生する不良などの問題点の対策作業は, 複数の開発グループにまたがって行われる。このため, 従来より問題点を記録した帳票(問題点票)を回覧することで, 問題の内容を伝達し, 対策作業を進めている。しかし, プロジェクトの規模が大きい場合, 問題点発見者は, どのグループに対策を依頼していいか分からないことが多い。そのため, 一旦, 問題点票を問題点管理者に集め, 管理者が対策担当グループを判断し依頼する方法をとっている。問題点対策業務で重要な点は, いかに早く適切な対策者に問題の存在と内容を知らせることができるかという点である。しかし, 問題点管理者であっても, どのグループに対策を依頼すべきか判断つかないことがある。この場合, 問題点が問題点管理者で滞留したり, 開発グループ間でたらい回しされたりして, 対策作業が滞ってしまうという問題があった。本稿では, この問題を解決するための問題点管理システムについて述べる。また, 近年のインタ/イントラネットの普及により, 分散拠点でプロジェクトを構成するケースが多くなってきた。本システムは, このような分散環境下でも問題点情報の伝達を円滑にし, 問題点対策業務全体のスピードアップを図るため, WWW上に構築した。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第55回, 号 ソフトウェア科学・工学, p. 438-439, 発行日 1997-09-24 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |