WEKO3
アイテム
搬送系シミュレーションの一手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/131790
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/131790336e4c97-b255-4499-96f4-e14c4177510d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-03-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 搬送系シミュレーションの一手法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Method of Discrete-Event Simulation for the Transportation System | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
山梨大学大学院 | ||||||
著者所属 | ||||||
山梨大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
山梨大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
山梨大学工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Yamanashi University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Yamanashi University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Yamanashi University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Yamanashi University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | コンピュータ技術の発展に伴い, 工場や物流センタ等の搬送システムを構成する機器はより高性能になり, システムの構成もより複雑になっている. 従来はシステム設計段階で搬送システムの能力をシステムを構成する機器の能力から類推していたが, 搬送システムの複雑化が進んだ現状では機器の能力からシステム全体の能力を推測するのは困難である. このため, 近年コンピュータでシミュレーションを行うようになってきている. システム決定までの設計段階を大まかに分けると, 段階1, 様々なレイアウトや機器構成を設計・検討する段階, 段階2, 段階1の結果, ある程度決まったレイアウト・機器構成をさらに詳細に設計・検討する段階,となる. シミュレーション・システムに要求される項目の中で, 結果を得るまでの時間と結果の精度の2つに注目すると, 段階1では様々なシミュレーション・モデルを試さなければならないため, ある程度精度を落しても結果を得るまでの時間が重要になる. 一方, 段階2では時間よりも精度が問題となる. 従来のシミュレーション[1], [2]では微小時間後の荷物等の状態を求めることを繰り返し行って結果を得ている. この方法では対象のシステムが複雑になればなるほど結果を得るまでの時間がかかるようになる. 様々なレイアウトや機器構成を検討しなければならない段階1では従来の方法は現実的ではない. 結果を得るまでの時間を重視する用途のために, 本論文では任意時間後の荷物等の状態を求める離散系シミュレーションの一手法(以下, ラフ・シミュレーションと言う)を考案し, 実験を行った. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第54回, 号 コンピュータと人間社会, p. 347-348, 発行日 1997-03-12 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |