WEKO3
アイテム
2次元のトポロジーの展開図に基づく可視化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/131752
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1317528432e423-1ad5-4b5c-9f14-c8b29e0d4f4d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-03-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 2次元のトポロジーの展開図に基づく可視化 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Visualization of the two-dimensional topology based on development | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京大学 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The University of Tokyo | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | トボロジー理論は、幾何学の中の一つの分野として発展してきた。物体の位相を分類するのにトポロジーの理論はなくてはならないものである。トポロジー理論の中では、物体の位相を分類するには、展開図を書いたり、多様体の知識を用いたり、ホモロジー理論を用いたりする。ところが、これらの理論は多大な想像力と理解力を必要とする。なぜなら、2次元曲面でさえ、曲面を埋め込めむために、5次元の空間が必要だからである。(閉曲面なら4次元空間が必要)。そこで、トポロジーを理解するための手助けとなるような、トポロジー教育のシステムというのが有用である。それは、さまざまな図形を可視化し、それらの図形をを分類する過程も可視化するのである。本研究では、2次元閉曲面に注目し、曲面をトポロジー理論を用いて分類する過程をアニメーションを用いて可視化するようなシステムを提案する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第54回, 号 コンピュータと人間社会, p. 269-270, 発行日 1997-03-12 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |