WEKO3
アイテム
AIRモデルに基づく仮想アクターの自律反応行動制御
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/131641
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/131641546cafc3-54ac-431e-969c-169dcbfb901b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-03-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | AIRモデルに基づく仮想アクターの自律反応行動制御 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Autonomous Behavior Control of Virtual Actors Based on the AIR-model | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
ATR知能映像通信研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
ATR知能映像通信研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
ATR Media Integration & Communications Research Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
ATR Media Integration & Communications Research Laboratories | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 仮想現実感による仮想空間の構築において、自律的な行動を行う仮想アクターを配置することによりその仮想空間に生命感を与えることが必要であると考えている。また、これにより、登場人物との対話を通してゲーム性とストーリー性とを楽しむソフトウェアが実現できる。このようなソフトウェアを実現する技衛の例として、カーネギーメロン大のOz Projectは、感情の言語記述によって個性を設計できるemotiond agentsを導入したシステム"interactive drama"を提案している[1]。本研究では、仮想アクターにパラメータ化した性格や感情を持たせ、これらのパラメータの内容に基づいた自律的な行動決定を行うしくみである自律型相互反応行動モデル[2]を提案している。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第54回, 号 インタフェース, p. 41-42, 発行日 1997-03-12 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |