WEKO3
アイテム
相互接続型ネットワークでのゼロ知識相互個人認証プロトコル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/131571
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1315716adc8a38-30fa-49e8-a4b0-4f3603eb959e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-03-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 相互接続型ネットワークでのゼロ知識相互個人認証プロトコル | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Mutual Identification Protocol Using Zero-Knowledge Proofs in Interconnected Network | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
岩手大学工学部情報工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
岩手大学工学部情報工学科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Iwate University, Department of Computer and Information Science | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Iwate University, Department of Computer and Information Science | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿では, 相互接続型ネットワークのためのゼロ知識相互個人認証プロトコルについて述べる. このネットワークは独立したネットワークを相互接続することにより柔軟なネットワークを構成できる. しかし, 各サイトの管理運営組織が異なる場合, 通信をおこなう端点間の経路上のサイトの機能で一定レベル以上のセキュリティを確保するのが困難である. そのため通信をおこなう端点間のプロトコルのみで一定レベルのセキュリティを確保する機能が必要となる. そこで, ゼロ知識個人認証プロトコルである Fiat-Shamir 法を拡張してこのネットワークで柔軟, 容易そして安全に個人認証するプロトコルを設計した. 参考文献2)のプロトコルは対話証明であるがゼロ知識ではないのでこれを改良して参考文献3)を設計した. このプロトコルは知識の所有のゼロ知識証明であり, さらに通信データから法と公開鍵を推定しにくくしている. そこで検証者が公開鍵を所有していることを証明者に知識の所有のゼロ知識証明をすることにより検証者が正当であることを確認する相互個人認証プロトコルを設計した. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第54回, 号 ネットワーク, p. 509-510, 発行日 1997-03-12 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |