WEKO3
アイテム
マルチエージェントによる物語生成システムの試作について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/131173
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/131173a59c94ed-60ad-44e6-bcae-0c2f390d4b0d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-03-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | マルチエージェントによる物語生成システムの試作について | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Implementing a story teller system based on a multi agent system | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
名古屋工業大学知能情報システム学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
名古屋工業大学知能情報システム学科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Nagoya Institute of Technology Department of Intelligence and Computer Science | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Nagoya Institute of Technology Department of Intelligence and Computer Science | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 人間は物語を作ることができる. そのために人間は知識, 一般常識, 発想, 物語が面白いかどうか評価する仕組みなどを持っている. 物語を作るということは極めて知的な活動の集合の結果であるといえる. これを機械が行うためにはどうすればよいであろうか. 人間と同じ方法を取るためには膨大な知識データベースや自然言語処理などが必要となるため実現は非常に困難である. 人間と同じ方法を用いず, 機械にとって扱いやすい「物語」を定義する. 本論文では物語を生成する仕組みについて論じる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第54回, 号 人工知能と認知科学, p. 133-134, 発行日 1997-03-12 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |