WEKO3
アイテム
自律的オブジェクトパラダイムに基づく分散協調シミュレーション
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/131169
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1311691f13b185-37b9-4b9b-913e-630220af9dc9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-03-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 自律的オブジェクトパラダイムに基づく分散協調シミュレーション | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Distributed Cooperative Simulations Based on an Autonomous Objects Paradigm | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
北海道大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
北海道大学大型計算機センター | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Hokkaido University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Hokkaido University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 自律的オブジェクトパラダイム (autonomous objects paradigm )では、知性の主体はメッセージにあり、ノードはメッセージがもたらすプログラムを実行するインタプリタであると考える。この枠組みはhuman agentや自律的ロボットなどの知的エージェントのモデル化に適しており、自律的オブジェクトパラダイムは分散環境におけるマルチエージェントシステムと親和性が高いと予想される。本論文では、簡単な分散協調問題を設定し、その問題を自律的オブジェクトパラダイムおよび従来の一般的な通信オブジェクトパラダイムに基づいて解く2つのアルゴリズムの設計方針を比較検討する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第54回, 号 人工知能と認知科学, p. 125-126, 発行日 1997-03-12 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |