WEKO3
アイテム
議論支援システムにおける発話意図の推定
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/130721
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13072190d7f0fa-ba12-4332-9c04-93f3b82a05d0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 議論支援システムにおける発話意図の推定 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Presumption of Utterance Intention on the Discussion Supporting System | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||
著者所属 | ||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||
著者所属 | ||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Informationt System,The University of EIectro-Communications | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Informationt System,The University of EIectro-Communications | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Informationt System,The University of EIectro-Communications | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年、複数人の分散協調作業を支援する CSCW(Comupter Supported Cooperative Work)グループウェアシステムの研究が活発に行われている。一般に協調作業では、議論や会話などのコミュニケーションを通じて、多様な情報や意見、アイデアなどを相互に提供しあい、共有空間を作り出す。よって、グループウェアでは、円滑なコミュニケーションを可能とする手段を提供することが重要である。しかし、計算機上の議論において、しばしば議論が行き詰まったり、ある質問に対して質問者が納得しないまま議論が進行してしまったりすることがある。そのような場合、システムである議長が議論に適切に介入することにより議論進行が円滑になり作業全体の能率向上につながると考えられる。本研究は、分散的に配置されたワークステーションを用いたCSCWグループウェアシステムでの議論支援システムの開発を目的とする。実際の作業者間の議論はテキストによる自然言語で行なわる。議論を支媛するために、議論上で交わされている各作業者の発言についての意図を用いる。その意図によりモデルを構築し、議論状態を認識を行い、必要に応じて議論に介入を行う。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第53回, 号 インタフェースサイエンス, p. 37-38, 発行日 1996-09-04 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |