WEKO3
アイテム
複雑環境における意思決定支援マルチエージェントシステム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/130394
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/130394906e8dcb-100f-47a1-bb71-ed5588c3a35e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 複雑環境における意思決定支援マルチエージェントシステム | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Desicion support multi-agent system on complex environment | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
大阪市立大学 工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
大阪市立大学 工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
大阪市立大学 工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Osaka City University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Osaka City University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Osaka City University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 意思決定問題とは,現在の状態を入力として,選択肢の中からどの候補を選択するかを決定する問題である.利用者は似たような状況で繰り返し候補選択を求められる.本研究では,利用者と計算機が協調して意思決定を行なうシステムを対象とする.このシステムの目的は,計算機に利用者の主観を伴う意思決定の模倣をさせ,意思決定の一部を自動化することによって利用者の負荷を軽減することである.そのためには利用者の最終決定と同じ提案(正答)を出来るだけ多くし,利用者の最終決定と異なる提案(誤答)を出来るだけ少なくすることが必要である.そして,平易な状況では計算機が自動化し,難解な状況では人間が意思決定を行なうようなシステムが必要である.さらに,システムは様々な利用者の好みに適応できければならない.人間と計算機の協調による意思決定支援手法として[1]があるが,この手法は過去に発生した状況とそれに対する行動を全てを記憶し,新しい状況が発生した時に過去の類似した状況での行動を提案するため,多くの要因が影響しあっている問題では応用が困難である.本研究ではエージェントが局所的な知識を用いて各要因を解析し,行動選択肢候補を提示する手法を提案する.エージェントにとって判断が難しい状況では人間が最終判断を下すことによって,計算機と人間は協調する. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第53回, 号 人工知能と認知科学, p. 233-234, 発行日 1996-09-04 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |