WEKO3
アイテム
英文CISGの格構造化手続きの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/130333
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/130333bf39bf51-cccd-4ffb-b69a-a236641be202
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 英文CISGの格構造化手続きの開発 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Case structure of clauses in CISG | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
九州大学大学院システム情報科学研究科 | ||||||
著者所属 | ||||||
九州大学大学院システム情報科学研究科 | ||||||
著者所属 | ||||||
九州大学大学院システム情報科学研究科 | ||||||
著者所属 | ||||||
九州大学大学院システム情報科学研究科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国連売買条約(CISG)のための知識表現言語として格文法的構造をもった言語の設計を行うために英文CISGについての格構造の研究を行っている.本稿では,英文CISGに表れる節を格構造化するための手続きの開発について報告する.英文CISGの格構造化は,半自動的に次のプロセスで行う.(1)コーパスを作成する;(2)各動詞が要求する格を決定する;(3)コーパスに対して格を決定する手続きを作成する.(1)と(2)は一応完成しているので,(3)の過程の一つとして,節に格を付与する手続きを開発した.ただし,コーパスが完全でないため,今回格構造化の対象とする部分は,全体で101条のうち第1条から第88条である. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第53回, 号 人工知能と認知科学, p. 111-112, 発行日 1996-09-04 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |