WEKO3
アイテム
英語辞書と英文法を用いたカタカナ表記語の翻訳
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/130310
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/130310f0842ddd-d866-45b1-918c-41b541a3c14e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 英語辞書と英文法を用いたカタカナ表記語の翻訳 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Translation of 'katakana'words using an English dictionary and grammar | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
NTTコミュニケーション科学研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
北海道大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
鳥取大学工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Hokkaido University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tottori University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本語の文書にはカタカナ表記の外来語が頻出し、これらの外来語をどうやって取り扱うかは、機械翻訳を行なう際の大きな問題である。日英機械翻訳システムでは、一般に、日本語辞書にこれらのカタカナ外来語を登録する仕組みを取っている。しかし、商品名などで新語が次々に出現してくるため、すべてを登録することは困難である。また、日本語訳が固まるまでの間、暫定的に用いられるカタカナ外来語も多いことを考えると、辞書作成のコストやその後の辞書保守のコストの面からも、すべてを日本語辞書に登録することは現実的ではない。このカタカナ外来語の問題は機械翻訳に限らず、日本語解析全般で生じる問題である。そのため、日本語辞書未登録のカタカナ表記語を解析するために、カタカナからの英語表記の自動推定[2]や英語表記からカタカナへの自動変換[3][4]などが提案されている。しかし、自動変換の正答率は80%程度に留まっており、これらの手法を機械翻訳に適用するには、精度に問題がある。本稿では、これらの問題を解決するために、カタカナ表記の英単語辞書と英語文法を日英機械翻訳に適用する手法を提案し、その効果を示す。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第53回, 号 人工知能と認知科学, p. 65-66, 発行日 1996-09-04 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |