WEKO3
アイテム
統合交渉プロトコルを用いたマルチエージェントシステムの合意形成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/130019
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/13001946f5dae8-1965-4638-9dee-408870290582
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-03-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 統合交渉プロトコルを用いたマルチエージェントシステムの合意形成 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Mutual Agreement Mechanism for Multi-agent Systems by using Unified Negotiation Protocol | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
青山学院大学理工学部経営工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
青山学院大学理工学部経営工学科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Industrial and Sytems Engineering, College of Science and Engineering , Aoyama Gakuin University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Industrial and Sytems Engineering, College of Science and Engineering , Aoyama Gakuin University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 分散人工知能の分野では,組織内での人間の活動をマルチエージェント環境としてモデル化している.エージェント間で合意形成を行うためのプロセスは交渉と呼ばれ, その相互作用は協調・妥協・競合に分類される.そこで本論文では,競合的状況も考慮したZlotkinらによる統合交渉プロトコルの枠組みに基づき,相手の価値体系が既知(相手の効用が計算できる)のもとでの交渉に限定されるなどの従来の条件を緩和し,相手の価値体系が未知の場合でも交渉が行えるような拡張モデルを提案する. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第52回, 号 システム, p. 261-262, 発行日 1996-03-06 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |