WEKO3
アイテム
オブジェクト指向Fuzzy GUIの設計について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/130009
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/130009e1af5092-1513-40cc-a255-8ade61422cf8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-03-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | オブジェクト指向Fuzzy GUIの設計について | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Design of Object-Oriented Fuzzy GUI | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
金沢工業大学人間・情報・経営系 | ||||||
著者所属 | ||||||
金沢工業大学人間・情報・経営系 | ||||||
著者所属 | ||||||
金沢工業大学人間・情報・経営系 | ||||||
著者所属 | ||||||
金沢工業大学人間・情報・経営系 | ||||||
著者所属 | ||||||
金沢工業大学人間・情報・経営系 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Information and Computer Engineering,Kanazawa Institute of Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Information and Computer Engineering,Kanazawa Institute of Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Information and Computer Engineering,Kanazawa Institute of Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Information and Computer Engineering,Kanazawa Institute of Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Information and Computer Engineering,Kanazawa Institute of Technology | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年ウィンドウシステム等の基盤となるソフトウェア技術の進展に伴い、ユーザー・インタフェースはGUIを中心としたものに移ってきている。従来型のCUI環境に於いては、アプリケーション、ソフトウェアの扱う情報はシステムが解釈できる情報に限っている。そのため、例えばFuzzy形態をとるマルチメディア情報や複雑な制御情報を、システムが解零い理解することは難しくなるので、ユーザにその分システムを助けることが要求される。しかし、ユーザーがシステムに合わせる事はそのシステムを熟知する手間を膨大なものとしてしまう。本来ならば、システム側がユーザーに合わせて処理を行うのが望ましい。そこで、本稿ではGUIにFuzzyを導入し、ユーザーの解釈した情報を処理するシステムの設計について報告する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第52回, 号 システム, p. 241-242, 発行日 1996-03-06 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |