WEKO3
アイテム
Nomadic Multimedia Environmentの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/129996
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/129996525a7292-9d77-4778-89d2-a8a46233f6ce
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-03-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Nomadic Multimedia Environmentの提案 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Proposal of Nomadic Multimedia Environment | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
株式会社東芝関西研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
株式会社東芝関西研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
株式会社東芝関西研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Toshiba Kansai Research Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Toshiba Kansai Research Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Toshiba Kansai Research Laboratories | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 人間の活動において情報の取得・共有は重要な行為である。情報の取得は生活の糧のためばかりでなく、知的好奇心を満たす行為でもある。情報の共有は、ビジネスにおいては組織の能力を向上し、プライベートにおいては人間関係を親密にする。また、展示会で収集した情報を職場で報告する、あるいは友達に展示会の内容を紹介する、など多くの場合情報の取得と共有は関連性が高い。通常、2つの行為の間には時間的なずれが生じるため、人間は取得した情報を頭に記憶する必要がある。正確性が必要とされる場合には、紙メディアなどに記録させる必要があるが、情報の取得と記録を同時に行うことは非常に困難なことである。本稿は、任意の場所での情報の取得・共有を実現するNomadic Multimedia Environmentのコンセプトを紹介し、目の前の対象に関する情報の取得を支援するシステムと対面する人々との間での情報の共有を支援するシステムについて述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第52回, 号 システム, p. 215-216, 発行日 1996-03-06 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |