WEKO3
アイテム
DB流通における更新差分データ抽出方式に関する検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/129673
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1296730d55ec2a-555c-46b0-aa48-1f5740acde58
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-03-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | DB流通における更新差分データ抽出方式に関する検討 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Study of a Data Extract Method for a Data Delivery System | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
NTT情報通信研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NTT情報通信研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NTT情報通信研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Information and Communication Systems Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Information and Communication Systems Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Information and Communication Systems Laboratories | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | NTTなど規模の大きな会社には、数多くのデータベース(DB)が存在する。これらのDBはそれぞれ個別の業務対応に別々に設計、運用されていることが多い。そのためにそれぞれのDB上で重複するデータが存在し、データ投入稼働の無駄、投入ミス、投入遅れによるデータの不整合などの問題を生じている。この問題の解決のため、我々はDB間でデータを自動流通させるDB流通システムDB-STREAMを開発している。現状のDB-STREAMは、データ項目値やデータ構造の変換、統合、分配、集配信処理についてはその処理を簡易に記述することが可能であるが、提供側DBからのデータの抽出処理、利用側DBへのデータの格納処理についてはユーザによるAPの作成か必要である。全データを流通する場合は、ユーザかDBMSの提供するロード/アンロード機能を利用することで対処可能である。しかし、更新された差分データだけを流通する更新差分流通を行なうためには提供側DBからの更新差分データの抽出、利用側DBへの更新差分データの格納を行なうAPを業務処理に密接に関連して作成する必要があり、このことがDB流通を適用する上での課題となっている。本稿では特に上記の提供側DBからの更新差分データの抽出処理の作成を簡易化する方式を検討する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第52回, 号 データベース, p. 149-150, 発行日 1996-03-06 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |