WEKO3
アイテム
OS可視化ツールの設計と実現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/129657
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1296579ec6e838-a59a-4588-8a6c-117514808218
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-03-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | OS可視化ツールの設計と実現 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | The Design and Implementation of OS Visualizer | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京農工大学 工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京農工大学 工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京農工大学 工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京農工大学 工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Technology, Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Technology, Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Technology, Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Technology, Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 情報工学科の講義で、教育者がスーパバイザコール(SVC)によるOSの起動を説明する場合は、ユーザがSVCを発行した時OS内でどのようなシーケンスによってそれが処理されるのかを、またタスク管理の場合は、タスクを管理するリストをどのように持ち、入れ替えるのかなどを学生に解説する.これらはシーケンスを示す図やリストを図にして説明するが、それだけでは学生は理解しにくい。それはOSの性質と説明の方法、学習の方法の三点で、次の問題があるからである。(1)OSが非同期に動作している(2)連続的な処理を動きのない図として表記し、説明しにくい(3)学生が手を動かさないため、理解度が低い これらの問題の解決するために、OSを可視化して見せ、学生が自分の手を動かして理解させたい。そこで我々の研究室で開発されたOS『礎石』を対象とした可視化ツールの設計を行い、実現した。本報告では、可視化ツールの設計とその実現について述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第52回, 号 ソフトウェア, p. 117-118, 発行日 1996-03-06 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |