WEKO3
アイテム
ネットニュース情報の質問応答サービスシステム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/129453
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/129453160a73e6-3394-4969-9c84-260ce3a2a3cf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-03-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ネットニュース情報の質問応答サービスシステム | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Question and Answering System for Network-news Information | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
NEC関西C&C研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Kansai C&C Research Labs., NEC Corp. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年、ネットワークを介して膨大かつ多種多様な情報が流通している。そこから有効な情報を取得するためには、情報を整理選別するための専用機能が、必要になって来た。ネットニュースの記事のように、情報が散在し、書式が不正確なテキストに対しては、検索収集するだけでなく内容の圧縮や選択も不可欠である。そのためにニュースダイジェストを自動作成するシステム[佐藤等95][佐藤95]が提案されている。これは特定情報(インターネットアドレスや製品仕様など)の抽出には有効であるが、対象記事や処理機能を限定しているために、情報洩れも多く拡張が難しい。本稿では、ネットニュース記事の主題とその関連情報を整理し、利用者からの関連する質問に整理情報を提示するシステムを提案する。特に、複数の記事から主題情報とその関連情報を抽出し、両者を関係付けて提示する情報整理方式を説明する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第52回, 号 人工知能と認知科学, p. 23-24, 発行日 1996-03-06 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |