WEKO3
アイテム
チャットを利用した会議における発話の分類
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/129441
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12944175a33b36-450e-48a1-9788-4c03394fce19
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-03-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | チャットを利用した会議における発話の分類 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Classification of protocol data in meeting using chat-system | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
電気通信大学大学院電気通信学研究科情報工学専攻 | ||||||
著者所属 | ||||||
電気通信大学大学院電気通信学研究科情報工学専攻 | ||||||
著者所属 | ||||||
電気通信大学大学院電気通信学研究科情報工学専攻 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Computer Science, University of Electro Communications | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Computer Science, University of Electro Communications | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Computer Science, University of Electro Communications | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | コンピュータを用いた通信技術の進歩に伴い、地理的に分散した環境下で会議、会話、議論をする場面が多くなった。それを支援する電子会議システムやチャットのようなツールも開発されている。しかし、コンピュータ上での会議や議論の場では、しばしば1つの話題に固執して議論が迷走したり、停滞したりすることがある。このような場合、参加者の中によき聞き役となり、進行役となる者がいれば、より円滑な会議が成立するだろう。本研究は、チャットを用いた会議に参加し、的確なタイミングで会議の進行方針に対して助言を与える、システムの開発を目指している。システムに会議の進行状況を理解させるためには、各参加者の発話が、どのような意図をもって、何についての発話なのかを同定する機能を持たせる必要があるだろう。ここでは、そのための基礎研究として、チャットにより収集した会話の分析を行い、その分析を基に、意図と内容の二つの視点から発話の分類を行う。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第52回, 号 メディア情報処理, p. 421-422, 発行日 1996-03-06 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |