WEKO3
アイテム
嗜好を重視した似顔絵生成システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/129272
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1292723a37ef4d-78c5-4be1-8bcf-8fac0037923f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-03-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 嗜好を重視した似顔絵生成システム | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Preference-Driven Caricature Generation System | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
お茶の水女子大学 理学部 情報科学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
お茶の水女子大学 理学部 情報科学科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Information Sciences,Ochanomizu University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Information Sciences,Ochanomizu University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | コンピュータによる似顔絵生成に関する研究は,すでに数例行なわれており,特にPICASSOシステムでは,顔の特徴を誇張する際の制御に錯視を採り入れる[1]など,認知の仕方まで考慮した研究もなされている.本研究では,似顔絵を描かれた際の,嬉しい・嬉しくないという,受け手の嗜好を考慮した似顔絵を生成することを目的とする.この目的を果たすためには,好まれる顔のヒューリスティックスを利用することが必要不可欠であると考えられる.本稿では,本人の入力顔操作からそれらを定量化する試みについて報告する.具体的には,本人に入力顔を好みに応じて変形させ,特徴がない顔(平均顔)に,その逆変換を施す.その逆変換した画像から入力顔を補外することによって,本人好みの似顔絵を作成する.現在開発中である,本研究を目的とした似顔絵システムSpin:Stilted Portrait IllustratioN system(スッピンと発音)を用いた事例も報告する. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第52回, 号 人工知能と認知科学, p. 81-82, 発行日 1996-03-06 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |