WEKO3
アイテム
HDDパワーマネージメントの一手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/129005
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/129005a5c33880-f25e-4d35-8c03-db5c29826894
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-09-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | HDDパワーマネージメントの一手法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | HDD Power Management | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
日本アイ・ビー・エム(株) 東京基礎研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
日本アイ・ビー・エム(株) 東京基礎研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ノートパソコンのような電池駆動のシステムでは,電池寿命を伸ばす観点から,使用していない装置の電源を切ることが行われてきている.特に,HDD(ハードディスクドライブ)は比較的多くの電力を消費するため,使用されていない時に装置の電源を切ることは有効である.しかし,HDDは,電源が切られている状態から実際に使用可能な状態になるまで数秒を必要とするため,ユーザがいざ使用する時になって待たされることになる.電池寿命は長くなるが,ユーザビリティは低下する.本論文では,キー入力やポインティングデバイス操作などユーザの入力をモニタすることにより,ユーザがHDDにアクセスすると予測される場合には,あらかじめHDDの電源を投入することにより,ユーザビリティを損なうことなく,HDDのパワーマネージメントを実現する方法を提案する. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第51回, 号 システム, p. 271-272, 発行日 1995-09-20 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |