WEKO3
アイテム
Cプログラムから設計仕様情報を導出するプログラム理解システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/128835
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/128835efacd7c0-48a0-4114-875c-f3b4eb7d235c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-09-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Cプログラムから設計仕様情報を導出するプログラム理解システム | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Program Understanding System which Derives Design Specification from C Program | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
情報処理振興事業協会(IPA) 技術センター | ||||||
著者所属 | ||||||
情報処理振興事業協会(IPA) 技術センター | ||||||
著者所属 | ||||||
東京電機大学 理工学研究科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Software Technology Center, Information-technology Promotion Agency, Japan | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Software Technology Center, Information-technology Promotion Agency, Japan / | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 企業のソフトウェア開発部門では、新規ソフトウェアの開発と比較して、既存ソフトウェアの保守作業工数が増大する傾向にある。これは、そのソフトウェアの不完全な仕様書しか残っていないために、多くの時間がそのプログラムの理解作業に費やされていることが一因である。そのために、最近注目を集めているのがリバースエンジニアリングである。しかし従来のリバースエンジニアリング・ツールの多くは、プログラムに対して構造的な分析のみを行ない、制御フロー図やデータフロー図などを出力するものであった。すなわち、保守作業自体を実施するのに有用な情報が得られる反面、そのプログラムが全体としてあるいは部分的に、どのような機能を果たすプログラムであるか(仕様情報)はわからなかった。このような仕様情報を出力するためには、プログラムの意味的な理解を行なわなければならない。そこで本稿では、プログラミング教育を主な目的とした、アルゴリズムに基づくプログラム理解手法をリバースエンジニアリングに応用し、C言語プログラムのソースコードから設計仕様書レベルの情報を導出するプログラム理解システムについて述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第51回, 号 ソフトウェア工学, p. 203-204, 発行日 1995-09-20 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |