WEKO3
アイテム
プロセス成熟度モデル質問表のキープロセス別整理とLS研会員各社への質問表アンケート実施結果について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/128822
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1288228b85fb1a-bdf4-495f-a3bf-cd53f1ff18b3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-09-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | プロセス成熟度モデル質問表のキープロセス別整理とLS研会員各社への質問表アンケート実施結果について | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Rearrangement By Key Process Area of Software Process Maturity Questionnaire and Results of Questionnaire Surveys Directed to LS-ken Members | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
アイネス | ||||||
著者所属 | ||||||
アイネス | ||||||
著者所属 | ||||||
九州電力 | ||||||
著者所属 | ||||||
さくら銀行 | ||||||
著者所属 | ||||||
第一勧業銀行 | ||||||
著者所属 | ||||||
日石情報システム | ||||||
著者所属 | ||||||
富士電機 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Network Service Systems Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Network Service Systems Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Kyushu Electric Power Company, Incorporated | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The Sakura Bank, Limited | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The Dai-ichi Kangyo Bank, Limited | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Nippon Oil Information Systems Co., Ltd | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Fuji Electric Co., Ltd | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ソフトウェア開発の分野では、近年品質向上への意識が高まりつつあり、そのためには、仕事のしかた、すなわち「プロセス」の改善に組織的に取り組み、継続的な改善を実施することが必要であるとの考え方が生まれてきた。その背景には、従来の「人」と「技術」に重点をおいたアプローチでは、予算超過、低品質などの状況が一向に改善されていない現状があり、その反省として、「人」と「技術」を含めた「組織」のプロセスそのものの改善に着目する考え方が国際的に広まってきている。その代表的なものが、米国カーネギーメロン大学ソフトウェア工学研究所(SEI)が開発した「プロセス成熟度モデル」(CMM)である。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第51回, 号 ソフトウェア工学, p. 177-178, 発行日 1995-09-20 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |