WEKO3
アイテム
医用画像診断装置の共通モデル化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/128794
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/128794e3a308bb-b283-47f4-84cb-1d6c77e838df
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-09-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 医用画像診断装置の共通モデル化 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Modeling of Medical Image Diagnosis Systems | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
株式会社 東芝 研究開発センター | ||||||
著者所属 | ||||||
株式会社 東芝 研究開発センター | ||||||
著者所属 | ||||||
株式会社 東芝 研究開発センター | ||||||
著者所属 | ||||||
株式会社 東芝 研究開発センター | ||||||
著者所属 | ||||||
株式会社 東芝 那須工場 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Research & Development Center, Toshiba Corp. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Research & Development Center, Toshiba Corp. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Research & Development Center, Toshiba Corp. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Research & Development Center, Toshiba Corp. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Nasu Works, Toshiba Corp. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ソフトウェアの部品化/再利用を積極的に活用するためには,システム開発の早い段階からこれを意識し,分析・設計することが有効であると考えられる.このためには分野毎の標準的なシステムを表現したモデルが存在すれば便利である.しかし,現状において開発されている多種多様なシステムの機能・構造は複雑であり,何を標準とし,何を非標準とすればよいかは明らかでない.そこで我々は,この様なモデルを「共通モデル」,共通モデルを構築する作業を「共通モデル化」と呼び,部品化/再利用の立場から有効となる共通モデル化の方法について研究を進めている.本稿では,医用画像診断装置を対象として,現在行なっている共通モデル化の試行における,その手順と結果などについて述べる. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第51回, 号 ソフトウェア工学, p. 119-120, 発行日 1995-09-20 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |