WEKO3
アイテム
内容情報を扱う映像構造化・検索手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/128669
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/128669218f8b00-739a-4444-b8b5-1bfc0613583f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-09-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 内容情報を扱う映像構造化・検索手法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Method of Content-based Structuring and Querying Videos | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
NEC C&C研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NEC C&C研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
C&C Research Laboratories, NEC Corporation | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
C&C Research Laboratories, NEC Corporation | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 映像素材が溢れている現在においては、映像の内容情報をデータベース化し、すべてを見なくても必要な映像を探せるような機構を提供する必要がある.このため、我々は、内容情報を扱う映像構造化・検索モデルを提案している。提案したモデルでは、内容情報として、映像中の特定の内容に関する部分を指すシーンや物体の領域を指すホットスポットを扱っている。だが、実際にこのような構造に基づいて内容情報を扱うためには、動画エディタなどを使用して情報を手動で作成する必要があり非常な工数がかかる.このために、本稿では、構造化を画像処理技術を用いて行なう方法を提案する.従来、画像処理技術を用いて映像から内容情報を抽出する手法は多数提案されているが、それらの手法は適用範囲を限定したものが多く、また、処理の重いものが多かった.だが、映像はデータ量が膨大であるためにできるだけ処理を軽くする必要がある.このようなことから、本稿では、映像からキーフレームのみを取り出し、キーフレーム間で物体の動きを抽出して物体追跡を行ないホットスポットを検出する手法を提案する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第51回, 号 データベース, p. 131-132, 発行日 1995-09-20 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |