WEKO3
アイテム
インタラクションの形態分析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/128071
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12807148d645fb-796c-4601-a43f-6c98ac6a5dec
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-03-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | インタラクションの形態分析 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Configuration analysys of interaction | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
芝浦工業大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
芝浦工業大学 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Shibaura Institute of Tecnology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Shibaura Institute of Tecnology | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | インタラクションは、並行処理、対話処理などに関連し基礎的概念として重要である。マルチメディアのようなメディア統合を考えると、インタラクションに関する基本構成をより明確にする必要がある。インタラクションの明確化には、関係する当事者、対話の形式、インタラクションのための共通の場、インタラクションの形態と拡張可能性、インタラクションのプロセスなどを定義しなければならない。インタラクションの効率的進行を考えるならば、共通の場に表記された内容をみることによって、当事者間の意志疎通が行われ、インタラクションプロセスの進行状況が判断可能であり、それらによって協調化が行われなければならない。本論文では、並列協調型プロセスを実現するソフトウェア開発に役立つインタラクションのパラダイムについても述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第50回, 号 システム, p. 235-236, 発行日 1995-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |