WEKO3
アイテム
コミュニケーションのためのメディア記述言語の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/128036
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/128036450d4248-a491-45fb-acdc-752d69d641bb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-03-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | コミュニケーションのためのメディア記述言語の提案 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Consideration on media description language for human communication | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東北大学大学院情報科学研究科 | ||||||
著者所属 | ||||||
宮城教育大学理科教育研究施設 | ||||||
著者所属 | ||||||
東北大学大学院情報科学研究科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Institute for Science Education, Miyagi University of Education | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年、高度情報化時代の到来と共に大容量通信網の整備が着実に進んでいる。このような状況の中、電話に代わる新たな意思伝達のための道具に対する期待が高まっている。この道具には音声を媒体とした電話より迅速かつ確実な意思伝達が可能であることが要求される。本稿では以上のような点を考慮にいれて道具を介した意思伝達の簡単なモデル化を行い、より良い道具の形態について提案する。また、その形態に基づき、次期通信網の大容量を念頭においた意思伝達のための具体的な道具も提案する。この道具は、意思伝達の方法がその道具の機能によって制約されず、方法は意思の疎通をはかりたい利用者達が記述言語を使用することにより自由に選択できるよう設計されている。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第50回, 号 システム, p. 165-166, 発行日 1995-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |