WEKO3
アイテム
自然画像からの絵画風画像の自動生成 : 第2報
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/127488
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1274881a24f685-a95b-4175-bc74-49b4b2c45d3f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-03-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 自然画像からの絵画風画像の自動生成 : 第2報 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Automatic Production of the Painting Image from a Natural Image Part 2 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京工業大学 大学院 情報理工学研究科 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京工業大学 大学院 情報理工学研究科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Information Science & Engineering, Tokyo Institute of Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Information Science & Engineering, Tokyo Institute of Technology | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年、計算機に取り込んだ自然画像に対してデザイン的な処理を行なうフォトレタッチの利用が盛んである。本稿ではフォトレタッチの一種として絵画風画像を生成するための手法について述べる。絵画風画像は様々な筆のストロークの集合として画像が構成されていることに特徴がある。そして、各ストロークの形状は画像の局所領域の特徴に合わせて異なる必要がある。そのため、本手法では対象画像をFFT解析することで3種類の局所情報を取り出してストロークの形状決定を行なっている。対象画像の局所情報の利用は、対象画像の色情報のみを利用する従来のフォトレタッチの手法と異なる点である。また、局所情報を逐一利用することによってストローク形状を成長させる手法を今回はとっている。これにより、第1報でのストローク形状決定法と比較してストローク領域の最大面積が広がっている。また、筆のストロークの重なりによる混色を計算機上で表現するための仮想塗料モデルについても本稿では説明している。以下始めに本手法の各要素の説明を行なったあと、全体の処理手順と結果を述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第50回, 号 データ処理, p. 359-360, 発行日 1995-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |