WEKO3
アイテム
運動視差を再現した3次元画像表示における画像生成手法の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/127365
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12736507fe43fd-ad9f-456a-974b-757a72167226
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1995-03-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 運動視差を再現した3次元画像表示における画像生成手法の検討 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Assessment of synthetic images for 3D display with motion parallax | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
筑波大学電子情報工学系 | ||||||
著者所属 | ||||||
筑波大学電子情報工学系 | ||||||
著者所属 | ||||||
筑波大学電子情報工学系 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
University of Tsukuba | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
University of Tsukuba | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
University of Tsukuba | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年、3次元シーンを高い臨場感で表現するための研究が活発に行われている。代表的な手法として、観察者に両眼視差を与える「両眼立体視」があるが、この手法では観察者(視点)が移動したときに得られるはずの見え方の変化(運動視差)が正しく再現されないため、不自然感が避けられない。一方、「ホログラム」は両眼・運動視差を再現する3次元画像表示手法であるが、電子媒体との親和性が悪く拡張性にも乏しい。電子媒体との親和性が高く、かつ適切な運動視差を再現する手法として、視点追従型画像表示手法が提案されている。本稿ではこの手法による表示システムを構成し、それを用いて見え方画像の生成法について評価・検討した結果を報告する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第50回, 号 人工知能及び認知科学, p. 111-112, 発行日 1995-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |