ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 全国大会
  2. 49回
  3. ハードウェア

HDLによる音声処理用DSPの開発(1) : 開発概要

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/126989
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/126989
94126a62-66c1-4da8-89a6-cfb668b4dd47
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00001340490.pdf KJ00001340490.pdf (123.3 kB)
Item type National Convention(1)
公開日 1994-09-20
タイトル
タイトル HDLによる音声処理用DSPの開発(1) : 開発概要
タイトル
言語 en
タイトル The Development of Sound Processing DSP by using HDL
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
ヤマハ(株)電子デバイス事業部
著者所属
ヤマハ(株)電子デバイス事業部
著者所属
ヤマハ(株)電子デバイス事業部
著者所属
ヤマハ(株)電子デバイス事業部
著者所属
横河電機(株)EDA開発センター
著者所属
横河電機(株)EDA開発センター
著者所属
横河電機(株)EDA開発センター
著者所属
横河電機(株)EDA開発センター
著者所属(英)
en
Electronic Devices Division, YAMAHA Corporation
著者所属(英)
en
Electronic Devices Division, YAMAHA Corporation
著者所属(英)
en
Electronic Devices Division, YAMAHA Corporation
著者所属(英)
en
Electronic Devices Division, YAMAHA Corporation
著者所属(英)
en
EDA Development Center, Yokogawa Electric Corporation
著者所属(英)
en
EDA Development Center, Yokogawa Electric Corporation
著者所属(英)
en
EDA Development Center, Yokogawa Electric Corporation
著者所属(英)
en
EDA Development Center, Yokogawa Electric Corporation
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 従来の回路図入力をベースとしたゲートレベルのASIC開発では、"新規設計に時間がかかる"、"システムレベルでのASICの検証が難しい"、"設計者育成に時間がかかる"、"ASICマルチベンダ化対応が困難である"等の問題が顕在化している。今回、我々はこれらの問題点を解決するためHDL設計手法を導入し、本手法を用いてマイクロプログラミング制御方式による音声処理用DSP(YSP)を開発した。本チップはRAM、ROM等のハードマクロやアナログI/Oを内蔵し、これら以外の部分を論理合成対象として設計されている。本稿では、本チップの開発概要(チップ諸元、特徴、アーキテクチャ)、並びにHDL設計手法の特徴と留意点等について述べる。
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00349328
書誌情報 全国大会講演論文集

巻 第49回, 号 ハードウェア, p. 75-76, 発行日 1994-09-20
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-21 01:31:32.046922
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3