WEKO3
アイテム
スーパーデータベースコンピュータSDC-IIのデータネットワークにおけるバケット平坦化機構の実装と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/126956
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12695662a25a62-d73d-498a-81b2-4ce1404a068c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-09-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | スーパーデータベースコンピュータSDC-IIのデータネットワークにおけるバケット平坦化機構の実装と評価 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Implementation and cvaluation of bucket flattening mechanism on data network of the Super Database Computer, SDC-II. | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京大学生産技術研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京大学生産技術研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京大学生産技術研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京大学生産技術研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Institute of Industrial Science, University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Institute of Industrial Science, University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Institute of Industrial Science, University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Institute of Industrial Science, University of Tokyo | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 我々は,大規模データベースに対する非定型問合せ処理の高速化を目的として,バックエンド型高並列SQLサーバSDC-II(Super Database Computer version 2)を開発中である.SDC-IIは,数台のプロセッサとSCSIディスク装置および共有メモリとをバスで結合してデータ処理モジュール(DPM)とし,さらに最大8台のDPMをネットワークで結合した構成を採る.SDC-IIのデータネットワークは,図1に示すように2×2のクロスバスイッチから構成される間接多段網(変形オメガネットワーク)である.SDC-IIで用いている結合演算のアルゴリズムは並列ハッシュ分割法であるが,バケットサイズに大きなスキューがある時にも各DPM処理負荷の偏りを抑えて高い処理性能を維持するために,バケットを一旦すべてのDPM間に均等に分布するように再分配してから動的にDPMへの割り付けを行なう"バケット分散"手法を採用している.我々はこのバケット再分配機構をネットワークのハードウェアによって実現することを提案しており,それによって処理負荷の偏りと同時にネットワークの閉塞によるスループットの低下も解決することができ,関係演算処理に対して有効であることをシミュレーションにより示してきた.現在,SDC-IIは多モジュールで動作中であるが,今回,バケット平坦化機構を実現するデータネットワークのスイッチ素子をFPGA上に実装したので,その結果を報告する. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第49回, 号 ハードウェア, p. 7-8, 発行日 1994-09-20 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |