WEKO3
アイテム
RAD/SVにおけるシナリオ入力法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/126854
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1268544a3fe0ec-90ff-4b51-98d5-eb499a0c4fde
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-09-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | RAD/SVにおけるシナリオ入力法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Scenario input method for RAD/SV | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
日立超LSIエンジニアリング(株) | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所システム開発研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所システム開発研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所システム開発研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所情報システム事業部 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所情報システム事業部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Hitachi ULSI Engineering corp. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi,Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi,Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Systems Development Laboratory, Hitachi,Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Hitachi,Ltd. Information Systems Division | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Hitachi,Ltd. Information Systems Division | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | オブジェクト指向型のモデル構築においては、用意された部品によれば容易にモデル構築が可能である。ところがこの部品の作成に関しては一般にシステムエンジニアが行っていたが、プログラム言語や組み込み方法を知っている必要があり複雑で時間がかかっていた。RAD/SVでは、部品の機能をシナリオ(具体的なオブジェクトの動作)という形で入力することで、脱プログラミングを試みた。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第49回, 号 ソフトウェア工学, p. 151-152, 発行日 1994-09-20 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |