WEKO3
アイテム
拡張AELL(2)型構文解析手法を用いたインタプリタのインプリメントについて
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/126601
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1266011f93f95f-18d9-4b30-bb18-36b538f2e838
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-09-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 拡張AELL(2)型構文解析手法を用いたインタプリタのインプリメントについて | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Study of Intepreter By Attribute-directed Extended LL(2) Grammar | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株)東洋情報システム | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOYO INFORMATION SYSTEMS CO.LTD. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 前回、ELL(2)型構文解析手法を使い構文文法のカタログ定義方式の簡易言語インタプリタを開発した[文献1]。今回、このインタプリタの改良を目的に拡張AELL(2)型構文解析手法の導入を検討した。そのおもな狙いは、「意味制約によるパス絞り込み」(先読み処理の改善)、「意味制約による構文文法内容の明確化」(文法表記の改善)、「字句解析時、意味エラー・チェックの同時実行」(解析機能の改善)、「構文木(解析木でない)の直接生成」(処理の改善)である。また、インタプリタの実行機能として、カタログ上での「エラー対処(チェック・リカバリ)指定」機能の効果を検討した。本稿では、拡張AELL(n)型構文解析手法とそのインタプリタへのインプリメント効果を報告する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第49回, 号 ソフトウェア, p. 3-4, 発行日 1994-09-20 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |