WEKO3
アイテム
対訳辞書を利用した同義語辞書作成手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/126504
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/126504e53bf1de-b114-4613-b1e7-a0e39d199b07
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-09-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 対訳辞書を利用した同義語辞書作成手法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Method for Subdividing Thesaurus with Bilingual Dictionar-ies | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
NTTコミュニケーション科学研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NTTコミュニケーション科学研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Communication Science Laaboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Communication Science Laaboratories | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 我々は人間の持つ柔軟な理解や判断を計算機上に実現する研究をしている.理解,特に自然言語理解を実現するためには,数十万語規模の体系づけられた知識が必要とされる.そこで,我々は自然言語処理で使われるシソーラスを知識として利用することを考えている.しかし,大規模なシソーラスでは数千語程度の主な語に関して階層関係を構築し,その下に残りの数十万語が分類されているのが現状である.特に,最下位の階層には沢山の語が配置されてしまい,各語の間には,同義,類義の関係にあるものや全く関係ないものもある.従って,このようなシソーラスをそのまま意味理解のための知識として利用することはできない.そこで,同じ訳語を持つ単語同士は意味が等しいと仮定し,対訳辞書を用いて分類の不十分な単語群を同義語の集合に分類し,その集合間の関係を整理する手法を提案する.これは,シソーラス上の単語群を更に細かく分類し,シソーラスを整理することに相当するので,同義語分類という観点でシソーラスを細分化することと捉えることができる.本稿では,このように細分化された辞書を同義語辞書と呼ぶ. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第49回, 号 人工知能及び認知科学, p. 153-154, 発行日 1994-09-20 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |