WEKO3
アイテム
シソーラスの多次元化のための観点の半自動抽出法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/126503
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1265031054c921-ae95-4df9-8caa-e525d872a38c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-09-20 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | シソーラスの多次元化のための観点の半自動抽出法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Semi-Automatic Extracting Fecets for Multi-Demensional Thesaurus | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
新潟大学大学院工学研究科 | ||||||
著者所属 | ||||||
新潟大学大学院工学研究科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Niigata University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Niigata University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 従来のシソーラスは、単語に上位下位の関係づけを行なうことによって、平面的なツリー構造で構成されている。また、分類観点として「isa」(部分的に「hasa」)が用いられている。しかし、このような単一観点による分類では、意味解析などの処理を行なう場合必ずしも満足ゆく結果が得られない。このような問題を解決するためには、種々の観点によって単語を分類した多次元のシソーラスが必要となる。多次元のシソーラスを作成する際に重要となるのが語を分類する観点の抽出である。本稿では、日本語の特徴である漢字に着目した、多次元シソーラス作成のための観点の半自動抽出法について述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第49回, 号 人工知能及び認知科学, p. 151-152, 発行日 1994-09-20 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |