WEKO3
アイテム
並列回路シミュレータの実装ど評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/125942
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/125942d4a585bb-10f1-4071-b2f9-97bc50792d9e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-03-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 並列回路シミュレータの実装ど評価 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | An implementation and an evaluation of a parallel cricuit simulator | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所水戸工場 | ||||||
著者所属 | ||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
慶應義塾大学理工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Hitachi,Ltd.,Mito works | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
keio University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
keio University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
keio University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | VLSI技術の発達により大規模な電子回路シミュレーションの高速化の必要性はますます高まっており、並列処理はそのうち最も有望な手法の一つである。多大な計算を要する電子回路の過渡解析は、各時間ステップ毎に非線形連立方程式をニュートン法などの反復法を用いて解くが、その際反復の各ステップで一般疎行列を係数に持つ連立方程式を解く必要が生じ、この部分が最も時間を必要とする処理である。直接法に関しては広く用いられているSPICEの並列化が行なわれ、さらに静的スケジユーリングを用いたより高度な手法も提案されている。しかし、直接法は本質的に対角化の過程で並列性の減少を伴うため、大規模な間題を多数のプロセッサにより処理する場合は並列性を維持することが難しい。これに対し反復法は、問題サイズ慶適義塾大学理工学部tに比例する並列性を維持することが可能なことから、大規模並列計算機に向いている。しかし、電子回路の方程式は係数の比が極端に大きいため、通常の反復法では収束性がきわめて悪い。このため、前処埋により収束性を保ちつつ並列処理を行なう方法が提案されている。本報告では、回路の各節点に仮想的に容量を付加することにより高い安定性を実現する緩和法を、並列計算機へ実装することを試みる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第48回, 号 ハードウェア, p. 155-156, 発行日 1994-03-07 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |