WEKO3
アイテム
画像領域の色およびテクスチャのコントラストを特徴量とした図領域の抽出
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12571
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/125710a2c0063-fb21-40a5-a8a9-40ed14b4d8ef
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-08-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 画像領域の色およびテクスチャのコントラストを特徴量とした図領域の抽出 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Figure Extraction Method Based on Color and Texture Contrasts of Regions | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:画像の認識・理解 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 領域抽出:イメージリトリーバルのためのビジョン | |||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知能映像通信研究所/大阪大学大学院基礎工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院基礎工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知能映像通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知能映像通信研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Media Integration & Communication Research, Laboratories/Graduate School of Engineering Seience, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering Seience, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Media Integration & Communication Research, Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Media Integration & Communication Research, Laboratories | ||||||||
著者名 |
田中, 昭二
× 田中, 昭二
|
|||||||
著者名(英) |
Shoji, Tanaka
× Shoji, Tanaka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 画像から観測者が注目する領域を抽出することは 物体探索や物体認識などの複雑な画像処理の計算量を軽減するとして期待されている. 本論文では 注目領域を的確に抽出するためには 前処理として画像を図領域と地領域に分離する必要があると仮定する. 視覚系の生理学的研究において V4野が入力されたシーンの図と地の分離に寄与していることが明らかとなっている. そこで 本論文では視覚系V4野の研究で得られた知見を利用し 画像の各領域の色およびテクスチャのコントラストを特徴量として画像から図領域を抽出する手法を提案する. 領域のコントラスト情報は 隣接領域間および画像全体との色差とテクスチャ特徴ベクトルの距離と 領域の輪郭のエッジ強度により定義した. そして 主観評価実験結果を主成分分析して得られた図領域および地領域の特徴を基に判別関数を定義した. 本手法の有効性を評価する実験では 提案手法は60%の割合で過半数の被験者が選択した図領域と地領域を正確に判別した. この結果から本手法の有効性を確認することができた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Detecting interesting regions from images has become important in order to reduce the computational complexity associated with time-consuming processes such as object recognition. In this paper, we assume that the a figure-ground segmentation of a picture is necessary to evaluate the level of attraction of regions as the first process. In the Vision research, it has been found that the V4 cortex in the visual system contributes the figure-ground selectivity. By utilizing the above findings, we propose a method for detecting figure regions from picture based on the level of contrast between a region and its surroundings. Contrast parameters are defined by the color difference and the texture difference between a region and its surroundings, as well as, the focus of the region. In our experiments, we found that it is possible to discriminate the figure and the ground in a principal component space which is constructed by performing the PCA on subjective experiments. Therefore, a discrimination function is defined by using the result of PCA. In our another experiments, the proposed method could extract figure regions which human subjects selected at the rate of 80% accuracy. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 40, 号 8, p. 3267-3280, 発行日 1999-08-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |