WEKO3
アイテム
概念制約式を用いたプログラミングを可能にするコンパイル手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/125669
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1256699b1cc2d3-6279-4b9b-bd8a-b7b479c9db1d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-03-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 概念制約式を用いたプログラミングを可能にするコンパイル手法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Compile Method which enables Programming with Concept Qualifier Expression | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
名古屋工業大学電気情報工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
名古屋工業大学電気情報工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
名古屋工業大学電気情報工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
名古屋工業大学電気情報工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Nagoya Institute of Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Nagoya Institute of Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Nagoya Institute of Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Nagoya Institute of Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
University of Electro-Communications | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 知識モジュールやシステムが状況変化に対して柔軟に適応できるかどうかという、柔らかさと呼ばれる概念が注目を集めはじめている。我々はプログラムを柔らかく記述する方法として概念制約式と呼ぷプログラム記述要素を提案している。本稿では概念制約式を用いて表現されたプログラムから実行可能なプログラムを生成するコンパイル手法について述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第48回, 号 ソフトウェア, p. 285-286, 発行日 1994-03-07 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |