WEKO3
アイテム
ベクトルフローモデルに基づく二方向連続断層画像からの表面の再構成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/125333
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12533306306787-4496-457c-b424-753e969ab1d5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-03-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ベクトルフローモデルに基づく二方向連続断層画像からの表面の再構成 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Surface Reconstruction from Cross-sectional Images in Two Directions Based on the Vector Flow Model | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京大学理学部情報科学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京大学理学部情報科学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
会津大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
慶応義塾大学 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The University of Aizu | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Keio University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | CT画像などの連続断層画像では, スキャナの性能や被爆量のため, スライス間隔をある程度以上小さくすることができない. さらに高い精度を必要とする場合, 二方向の連続断層画像を用いることがある(図1). 例えば頭部CT連続断層画像では, 通常頭の上から下へと連続断層画像をとって診断を行うが, それと垂直なもう一方向(顔面と平行な方向)の連続断層画像をとり二方向のデータから診断を行うことがある. 二方向の連続断層画像を用いることによって高い精度を得られることは簡単に示すことができる. 図2(a)のように, 一方向の連続断層画像ではスライス間隔の最小限よりも小さい変化は検出することができないが, 図2(b)のように二方向の連続断層画像を用いれば検出することができる. 連続断層画像からもとの3次元物体を再構成する方法はいくつか考案されているが, これらは一方向連続断層画像を扱った研究である, 本稿では二方向の連続断層画像から表面を再構成するためにベクトルフローモデルを提案する.[figure] | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第48回, 号 データ処理, p. 327-328, 発行日 1994-03-07 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |